| ホーム | インデックス | 掲示板 | リンク |
|
このサイトについて | 参加のご案内 |
鳥取県 INDEX
”若い頃”の菊竹作品。
このスケールならこの造形もアリな気がする。
DATA
■設計:菊竹清訓/菊竹清訓建築設計事務所
■施工:熊谷組
■所在地:鳥取県米子市皆生温泉3-17-7
(よなごしかいけおんせん)
■用途:宿泊施設
■竣工:1964年(昭和39年)
■規模:延床3,355.58m2
■構造:SRC造地上7階地下1階
付近の地図(mapion)
まずは外観から見ていこう。
この建物は1〜3階には普通に建物があるが、4階は丸々吹きさらしの空中庭園となっており、5〜6階は7階から吊り下げられている。吊り構造であるため、5〜6階の室内には太い柱・梁が出てくることはなく、木造旅館の空気感を残した空間を作ることができる。また、梁が細いということは、階高を詰めていけるわけで、太くたくましい縦ラインと細くシャープな横ラインの対比を外観に映し出す効果が出せている。

このように外観には様々なスケールやパターンの造形が混在している(果てはHPシェルの屋根なんてものまで…)のだが、不思議と全体としての秩序を失っていない。階段室の配置もここしかない!という必然性を感じる。

ディテールも実に丁寧におさめられている。(当時は巨大建築なのだろうが)建物の規模が程よくコンパクトでヒューマンスケールを逸脱していないのと、時を経てなお大切に使われているのもあり、メタボリズムというよりは、古い木造建築にも似たオーラを放っている。
4階の空中庭園にしても、これだけ低い天高で、しかも素っ気ないコンクリート打ち放しで、鑑賞に耐えるレベルの空間に仕上がっているのは新鮮な驚きだった。

吊り構造という発想、秩序だった「和」を表現する外観デザイン、そして完璧に近いおさまりの良さ。とてもとてもソフィテル東京と同一人物のデザインとは思えない。やはり建築はヒューマンスケールを超えると制御不能になってしまうということなのだろうか…。
東光園
Toukouen
米子の日本海沿いに広がる皆生温泉(かいけおんせん)に建つ老舗旅館。言わずと知れた、建築家菊竹清訓の名作だ。
1
2 3 4 5
6 7
8
1:ファサード 2:階段室の造形 4:道路側のメインアプローチ 5:バックヤード周り。タンクとも妙に調和してる? 6:空中庭園の柱の造形。躯体の状態はいい 7:空中庭園は玉砂利敷。
 写真2〜7はクリックすると拡大表示します。
[参考文献・サイト]
1) 東光園公式サイト
2) 雑誌「新建築」1965年4月号
3) 「昭和モダン建築巡礼 西日本編」 日経アーキテクチュア


[行き方]
[バスの場合] JR米子駅から皆生温泉(かいけおんせん)方面に行くバスに乗車。(所要時間約20分)
[自家用車の場合] 米子自動車道米子ICが最寄り。
作成:2008/5/12 最終更新:2008/9/14
作成者:makoto/arch-hiroshima 使用カメラ: Nikon D70
文章の引用、写真の使用に関してはこのサイトについてを参照の上、個別にご相談ください。
If you wanna use text or photo within this page, please contact me. email
鳥取県 INDEX
(C) Copyright 1998 FORES MUNDI All Rights Reserved