| ホーム | インデックス | 掲示板 | リンク |
|
このサイトについて | 参加のご案内 |
東京都 INDEX
都内に残る邸宅建築
DATA
■設計:
■施工:清水組
■所在地:東京都文京区千駄木5-20-18
■用途:住宅
■竣工:1919年
■構造:木造
付近の地図(mapion)
旧安田楠雄邸
Former Yasuda Residence
室内装飾には脆弱なものもあります。見学にあたっては現地スタッフの指示に従い、建物を傷めないよう十分に注意してください。
千駄木には戦災を逃れた邸宅がいくつか残存し、往時の姿をうかがうことができる。中でも旧安田邸はオリジナルのディテールや建具がよく残った奇跡的なケースであり、東京屈指の邸宅建築とされる。
この邸宅は、普請道楽で知られた実業家 藤田好三郎が1919年に建てたもので、旧安田財閥で知られる安田家が1923年に買収し、以後1995年まで住居として使用された。現在はナショナルトラストに寄贈され、一般公開されている。

外観では分からないが、基礎は厚いセメントで強化されており、竣工後に襲った関東大震災にも十分耐えた。個人住宅にも関わらず清水組(現在の清水建設)に施工させたのは、そのあたりの技術力に期待したのかもしれない。さすが、本物の普請道楽はお金の使いどころを知っている。

1
2 3 4 5
6 7 8 9
10 11 12 13
1:眺望の良い二階に客間がある 2-3:エントランス 4:応接室へのアプローチ 5:応接室 6:応接室天井装飾 7:一階廊下 8:縁側 9:客間に上がるメイン階段 10:客間へのアプローチ 11:家族の生活空間である茶の間や台所をのぞむ 12:トップライトのある台所 13:浴室も当時のまま
 写真2〜13はクリックすると拡大表示します。
■玄関まわり(#3): 玄関まわりの空間は広く、近世城郭の御殿に近いスケール感。格天井は決して華美ではないが、きれいな市松模様をえがいている。おそらく照明もオリジナルだろう。
■応接室へのアプローチ(#4): この建物は基本的に和館だが、応接室とサンルームだけは洋風となっている。明治時代の邸宅と比べると、和洋の接合部のデザインもこなれてきている。応接室へのアプローチにある床板も見逃さないようにしたい。
■応接室(#5, #6): ガラスやソファだけでなくカーテンに至るまでオリジナルのままだという。ピアノも戦前の製品らしい。もちろん天井装飾も残っている。保存状態の良さは奇跡的だ。(※見学時には触らないように注意してください)
■客間(#1, #10): 家の中心である客間は日当たりと眺望の良い二階にある。次の間まで開ければかなりの規模の宴が可能。客間に向かうアプローチは特に装飾や材の水準が高い。
■台所(#12): 台所にはトップライトやガスレンジが見られる。食器棚や木製冷蔵庫なども揃っており、往時の空気をよくとどめている。
[見学ガイド]
・公開は水曜日と土曜日の10:30〜16:00(最終入場15:00)
 ※変更される可能性があるので、必ず事前にウェブサイトを確認すること。
・見学時には500円を協力金として払う。
・建物を傷める恐れがあるため、荷物は入口で預け、素足も避ける(靴下を着用する)こと。

[行き方ガイド]
地下鉄「千駄木」駅から徒歩10分
作成:2011/4/23 最終更新:2011/4/23
作成者:makoto/arch-hiroshima 使用カメラ:Nikon D90
文章の引用、写真の使用に関してはこのサイトについてを参照の上、個別にご相談ください
If you wanna use text or photo within this page, please contact me.
東京都 INDEX
© Copyright 1998 FORES MUNDI All Rights Reserved