|
|||||||||||||||||||||||||||||
近代化遺産を活用したアートワーク |
施設は大きく ビジターセンター、精錬所の遺構(*1)を活用した新築部分、近代化遺産保存部分、の三つに分けることができる。 アートワークは新築部分に置かれているが、撮影禁止であるため、ここに載せた写真も近代化遺産部分とビジターセンターに限られる。 近代化遺産部分は期待通りなのでいいとして、新築部分についても、古い煙突の煙突効果を利用した空調など、こういう場だからできる実験的な要素が強く、建築マニアならまぁ楽しめるだろう。 では肝心のアートはというと、数が少ないのと、「何で三島なの?」 の疑問が最後までついて回ったせいか、今ひとつな印象。アート目当てであれば直島のついでに行く (直島と犬島を結ぶ事前予約制の連絡船もある) のがいいように思う。 |
||||||||||||||||||||||||||||
犬島アートプロジェクト・精錬所 Inujima Art Project SEIRENSHO |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
[補注] (*1) 足尾鉱毒事件の影響もあり、銅の精錬所は人家が無く海上輸送にも適した瀬戸内海の島々に多く建設されていた。犬島の施設もその一つで、1909年の建設。10年ほどで操業停止となったらしい。 [参考文献・サイト] 1) 犬島アートプロジェクト 公式サイト [見学ガイド] 見学するには見学ツアーに申し込む必要がある。行き方も含め、詳しくは公式サイトを参照のこと。船便は少ないので注意が必要。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
岡山県 INDEX | |||||||||||||||||||||||||||||
(C) Copyright 1998 FORES MUNDI All Rights Reserved | |||||||||||||||||||||||||||||