| ホーム | インデックス | 掲示板 | リンク |
|
このサイトについて | 参加のご案内 |
広島県 INDEX
戦後設計されたRC集合住宅のプロトタイプ
DATA
■設計:不詳
■所在地:広島県広島市中区昭和町
■用途:集合住宅
■竣工(1号棟):1949年3月
■規模:
■構造:RC造4階
(地図リンクは掲載しません)
終戦直後の日本で最大級の問題、それは住宅難であった。全国各地で粗末な木造の公営住宅が建てられたが全く足りず、都市部ではバラック暮らしをする人も多かった。そのような状況にありながらも、戦災復興院(*2)が中心となって東京・高輪に戦後初のRCアパートとなる「高輪アパート(1947年)」が実験的に建設され、不燃住宅の道を開いた。平和アパートの1号棟は翌1948年に計画された一つであり、俗に「48型」と呼ばれてはいるが、設計自体は高輪アパートとだいたい同じである。
さらに翌年、1949年からは公営住宅標準設計というものが毎年作られるようになり、全国各地に同じ形のRC公営住宅が建てられていった。平和アパートの2・3号棟は49型、若草アパート(現存せず)や高須アパートは50型である。

なお、本作の施工を担当した広島市技師藤本初夫は、基町高層アパートの設計を担った建築家藤本昌也の父にあたる。

さてさて、築60年のアパートは大幅に手が加わっているものの現役だ。既に高輪アパートは解体されたので、現存する戦後のRC公営住宅では最高齢とみていい。
現代の集合住宅設計では、容積対象外部分を上手に使いながら高く売れる床を多く作ることに注力する(*3)が、当時は容積率などはどうでもよく(*4)、いかに専有面積を確保しつつ施工床面積を減らすかが勝負であり、そのためかこのアパートにバルコニーは存在しない(*5)。だがデザインとしてはバルコニーは無いほうがファサードがすっきりして好ましい結果になることが多い(と私は思う)。また、増築によってよりモダニズムっぽい外観になった棟もあり、これはこれで鑑賞に耐える。

ともかく、国内でも特に甚大な被害を被っていた広島の地で、戦後2番目の早さでRC公営住宅が建ったという事実に感銘を覚えずにはいられない。無名だが歴史的価値の高い建築と言えよう。

平和アパート
Heiwa Apartments
[注意!] 住民および近隣の方に迷惑となることのないよう、見学は外観のみにとどめてください。
京橋川に面した市営住宅。復興の足取りもおぼつかない昭和24年に出現したRC造の集合住宅であり、竣工当初は大きな注目を集めた。「平和アパート」というネーミングにも時代が現れている(*1)。 広島人にはおなじみの詩人、峠三吉(1917-1953)もこのアパートの住人で、「河のある風景」という詩は部屋から眺めた京橋川を詠んだものとされている。

#1:増築とリニューアルが重ねられており、当初の面影はない。

#2:増築によって、よりモダニズムっぽい外観になった。

#3:南側の棟はオリジナルに比較的近い外観。
[補注]
(*1) この事例に限らず広島では「平和○○」という名称を頻繁に見かける。
(*2) 最近流行のタワーマンションはひたすらに効率を追求した現代集合住宅の極地と言える。(良い意味でも悪い意味でも)
(*3) そもそも当時は容積率という制度が存在していなかった。
(*4) 当時のエポックメイキングな住戸プランである「公営住宅標準設計51C型」においては多目的に使えるバルコニーが配置されていた。
(*5) 竣工時の色は未確認。
作成:2007/5/7 最終更新:2012/12/25
作成者:makoto/arch-hiroshima 使用カメラ:Nikon D90, D70
文章の引用、写真の使用に関してはこのサイトについてを参照の上、個別にご相談ください
If you wanna use text or photo within this page, please contact me.
広島県 INDEX
(C) Copyright 1998 FORES MUNDI All Rights Reserved